WikiMacrosバージョン 2バージョン 3 との変更


以下の違いを無視:
日時:
2012/10/20 13:54:06 (13年前)
更新者:
trac
コメント:

--

凡例:

未変更
追加
削除
更新
  • WikiMacros

    v2 v3  
    1111マクロ呼び出しは、二つの ''角括弧 (square brackets) '' で括られた箇所です。 Python 関数のように、マクロは引数を取ることができ、括弧 (parenthesis) の中に、カンマで区切ったリストで表記します。 
    1212 
    13 === 詳細なヘルプを見るには ===#GettingDetailedHelp  
     13=== 詳細なヘルプを見るには === #GettingDetailedHelp 
    1414マクロの一覧と完全なヘルプは、 下記の[#AvailableMacros マクロ一覧] にある !MacroList マクロを使用してみることができます。 
    1515 
    16 簡単なマクロ一覧は ![[MacroList(*)]] や ![[?]] で見ることができます。 
     16簡単なマクロ一覧は `[[MacroList(*)]]` や `[[?]]` で見ることができます。 
    1717 
    18 特定のマクロの詳細なヘルプを参照したい場合は、 !MacroList マクロに引数渡すことによって参照することができます。例) ![[MacroList(MacroList)]] 。もしくは、便宜上、 ![[MacroList?]] のようにマクロ名にクエスチョンマーク (?) をつけることでヘルプをみることができます。 
     18特定のマクロの詳細なヘルプを参照したい場合は、 !MacroList マクロに引数渡すことによって参照することができます。 例) `[[MacroList(MacroList)]]` 。もしくは、便宜上、 `[[MacroList?]]` のようにマクロ名にクエスチョンマーク ('?') をつけることでヘルプをみることができます。 
    1919 
    2020 
     
    4949}}} 
    5050{{{#!td style="padding-left: 2em" 
    51 {{{#!html  
     51{{{#!html 
    5252<div style="font-size: 80%" class="trac-macrolist"> 
    5353<h3><code>[[Image]]</code></h3>画像を Wiki 形式のテキストに組み込みます。 
    5454 
    55551 番目の引数は、ファイル名を指定します。ファイルの指定は添付ファイルなど … 
    56 <h3><code>[[InterTrac]]</code></h3>設定済みの <a class="wiki" href="/wiki/InterTrac">InterTrac</a> のプレフィックスを表示します。 
    57 <h3><code>[[InterWiki]]</code></h3><a class="wiki" href="/wiki/InterWiki">InterWiki</a> のプレフィックスの概要を表示します。 
     56<h3><code>[[InterTrac]]</code></h3>既知の <a class="wiki" href="/wiki/InterTrac">InterTrac</a> プレフィックスをリスト形式で表示します。 
     57<h3><code>[[InterWiki]]</code></h3>既知の <a class="wiki" href="/wiki/InterWiki">InterWiki</a> プレフィックスに関する概要のリストを表示します。 
    5858<h3><code>[[KnownMimeTypes]]</code></h3><a class="wiki" href="/wiki/WikiProcessors">WikiProcessors</a> で処理できる既知の mime-type を表示します。 
    59 引数が与えられた場合は、 mime-type </div> 
     59引数が与えられた場合は、 mime-type ...</div> 
    6060}}} 
    6161etc. 
     
    7373 
    7474== カスタムマクロを開発する == #DevelopingCustomMacros 
    75 マクロは、 Trac 本体と同様 [http://python.org/ Python] で書かれています。そして TracPlugins の一種として開発します 
     75マクロは、 Trac 本体と同様 [http://python.org/ Python] で書かれています。そして TracPlugins の一種として開発します 
    7676 
    77 マクロの開発についての詳しい情報は [http://trac.edgewall.org/wiki/TracDev リソースの開発] を参照してください。 
     77マクロの開発についての詳しい情報は [trac:TracDev リソースの開発] を参照してください。 
    7878 
    7979 
     
    148148例として、このように記述した場合: 
    149149{{{ 
    150 {{{#!HelloWorld style="polite" 
     150{{{#!HelloWorld style="polite" -silent verbose 
    151151<Hello World!> 
    152152}}} 
     
    160160結果はこのようになります: 
    161161{{{ 
    162 Hello World, text = <Hello World!> , args = {'style': u'polite'} 
     162Hello World, text = <Hello World!> , args = {'style': u'polite', 'silent': False, 'verbose': True} 
    163163Hello World, text = <Hello World!> , args = {} 
    164164Hello World, text = <Hello World!> , args = None